いわて蔵ビール
いわて蔵ビールの情報
いわて蔵ビールは、平成7年、地元企業5社で立ち上げた協同組合です。世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の新たな知識と技術により生まれました。
蔵ビールは、大手ビールメーカーのビールと違い、室温で活発に発酵させることによって風味豊かでビタミン等微量栄養素の富むビールを醸造し、その風味や栄養素を損なわないよう、ろ過、殺菌を一切行っておりません。新鮮で健康的なビールをお楽しみ下さい。
醸造所の名称 | 世嬉の一酒造 |
住所 | 〒021-0885 岩手県一関市田村町5-42 |
電話番号 | 0191-21-1144 |
Webサイト | http://www.sekinoichi.co.jp/beer/ |
ソーシャルメディア |
※登録のあるソーシャルメディアのみ表示しています。 |
地図 | |
いわて蔵ビールの口コミ評価 | (5段階の口コミ評価です。星を選択することで評価できます。皆様の口コミ評価をお待ちしています!) |
いわて蔵ビールのビールについて
ヴァイツェン | 南ドイツ風のビールです。今までのビールにないフルーティな独特の香りと苦みの少ない飲みやすさが特徴です。女性に大人気で、蔵ビール一の人気商品です。 |
ペールエール | 英国風。淡色でほのかにフルーティな香りがあるビールです。別名ビタービール。 ビタリングホップとアロマホップをふんだんに使用し、ホップ由来の香りを楽しめるビールです。 |
牡蠣の黒ビール(オイスタースタウト) | 三陸広田湾産の牡蠣の殻と身を使用し、醸造したビール。イギリスで古くから醸造しているビールをいわて蔵ビールが復活させました。牡蠣の殻は発酵をよくし、身は黒ビールに奥行きを与えます。濃厚ですが、さっぱりとした後味が最高のビールです。 |
レッドエール | 深みのある赤色のビールです。カラメルの香りとほのかな甘味が特徴です。 ペールエールがホップの香りとすると、こちらはモルトの香り!もっとも飲みやすいビールです。 |
インディアンペールエール | かつてイギリスからインドに運ばれたのが由来となったビール。通常の4倍のホップを使用し、世界でもっとも苦いといわれているビールです。 |
パッションエール | パッションフルーツを使用したビール。南国果物の風味・酸味とビールの苦味が絶妙にマッチした飲み物です。 |
商品イメージ | ![]() ※いわて蔵ビールより転用 |
いわて蔵ビールを購入する
- 直販ショップ
- いわて蔵ビールのオンラインショップで購入できます。
- 楽天市場